歯科医師による歯科情報サイト
抜歯後の食事はどうする?おすすめの食事や注意点について【歯科医師解説】
抜歯

抜歯後の食事はどうする?おすすめの食事や注意点について【歯科医師解説】

虫歯や根の病気、親知らずの腫れなどで抜歯を迫られたとき、多くの人が不安を感じてしまうのではないでしょうか。

また、歯の矯正を行う前にも親知らずや小臼歯(前から4番目や5番目)を抜歯する場合があります。

今回は、抜歯した後の食事方法についてご紹介します。

患者さん
患者さん

抜歯後はどんなものを食べたら良いんですか?

歯医者さん
歯医者さん

抜歯後の食事はどうすればいいのか、どんな注意点があるのか、患者さんから聞いた話やコンビニでも買えるおすすめの食事やおうちで作れるレシピについて解説します!

親知らずや小臼歯抜歯した後の食事はどうすればいい?

抜歯後 食事

抜歯した当日は、雑炊やお粥、うどん、ヨーグルト、ゼリーなどの柔らかいものがベスト。辛いものや硬いもの、熱いもの、タバコ、お酒は控えて極力抜歯した部位に触れないようにしましょう。

抜歯した部位には多くの場合止血剤や血の塊が溜まっており、刺激することでそれらが流れ出し、治りが悪くなってしまいます。

患者さん
患者さん

普段通りに食べられないんですね…

歯医者さん
歯医者さん

後述しますが、抜歯した箇所は非常にデリケートな状態です。

いつも通り好きなように食事をすると治りが遅くなる場合があります。

そうならないためにも、抜歯当日から食事内容に気を付けることが重要です。

それでは、抜歯した後の食事はどうすればいいのでしょう。

抜歯後はいつから食事ができる?

抜歯後の食事は3時間後にするのがおすすめです。

抜歯後は局所麻酔の効果が持続している状態です。

抜歯の際の麻酔の持続時間は約2時間~3時間とされています。

麻酔の効果が持続している最中に食事を行うのはおすすめしません。

麻酔の効果が持続している間は、口内で感じるはずの熱や痛みが感じられなくなっているので、

その状態で食事をすると知らない間に舌を思い切り噛んでしまったり、

火傷したりしてしまう可能性があります。

歯医者さん
歯医者さん

抜歯後に食事をする時は

口内の違和感が完全になくなってからがおすすめです。

抜歯後の痛みはいつまで続くの?

抜歯直後の食事メニュー

抜歯後に食事をする場合、普段通りの食事ではなく抜歯痕を傷つけない食事メニューにしましょう。

そのためおかゆや雑炊などの柔らかくて食べやすい食事メニューにするのがおすすめです。

熱いものや刺激がる食事は患部に刺激を与えてしまうので、お茶などはぬるめにすると良いでしょう。

特に抜歯後の痕は非常にデリケートな状態になっているだけでなく、

傷口を早く治すための血餅(血の塊)が取れやすい状態になっています。

この状態で普段通りの食事メニューにしてしまうと血餅が取れて治りが遅くなってしまう可能性があります。

歯医者さん
歯医者さん

当日~2,3日は特に注意しましょう

4946842636044
created by Rinker
¥1,112 (2024/12/21 19:49:14時点 楽天市場調べ-詳細)

普通の食事はいつからできる?

抜歯後の当日の食事メニューは必ず柔らかくて食べやすいものにするのが理想的ですが、

数日たった後も食事メニューを変えない方が良いでしょう。

治療してから数日経った後でも痛みがまだ残っている可能性があるため、

少しでも痛みを感じている時は患部に刺激を与えないように柔らかくて食べやすい食事メニューを続ける必要性があります。

痛みを感じなくなったら、身体の調子を見ながら少しずつ普段通りの食事に戻していきましょう。

歯医者さん
歯医者さん

抜歯後に歯科医院を受診した際に、食事についても相談するといいですよ。

傷の治り具合を診てもらい、判断してもらいましょう。

抜歯後の食事の注意点

4247514 s
歯医者さん
歯医者さん

抜歯後の治療痕は非常にデリケートな状態なので、治療痕を傷つけるような食事メニューには気を付けてください。

抜歯後は治りを良くするためにも食事メニューに気を付けつづけるることが重要です。

硬い・とがった噛めない食事レシピ

抜歯後の食事メニューを決める時の大前提として、

治療痕を傷つけるような食事メニューにしないように心がけましょう。

硬い食べ物や尖った食べ物は要注意です。

スナック菓子やフランスパン、小骨が多い魚など、治療痕に刺激を与えてしまう食事は避けましょう。

51G9Z2KEkyL. SL160
created by Rinker
たらみ
¥600 (2024/12/21 15:57:41時点 Amazon調べ-詳細)

香辛料やスパイスを使ったもの

キムチやカレーなどの香辛料やスパイスが使われた食事メニューもNGです。

香辛料やスパイスが使われた刺激物の食事は傷口に刺激を与えて痛みを感じたり腫れたりしてしまうばかりか、

血行を促進させて傷口が開いてしまう恐れがあります。

これらの食事は治りが非常に遅くなる可能性があるため、絶対に避けましょう。

アルコールやタバコは控える

食べ物でないならアルコールやタバコでも大丈夫だと思う人もいるかもしれません。

しかし、アルコールは傷口が開く恐れがある上に、タバコは血流を悪化させるので直りが遅くなる問題があります。

アルコールは血中を通って血流を促進させることから傷口が開く可能性があります。

再び出血するようなことがあっては元も子もないので、

アルコールは最低でも傷口の痛みがなくなるまで控えましょう。

タバコは逆に血流を悪化させて治りを遅くしてしまうため、早く治したいなら完全に治るまでタバコは控えましょう。

歯医者さん
歯医者さん

タバコは歯周病も治りにくくなり、着色もしやすいためこの機会に禁煙もおすすめいたします。

患者さんから聞いた抜歯後におすすめの食事

抜歯後 食事

抜歯後は食事メニューに注意しなければならないので、柔らかくて食べやすいものを中心としたメニューにする必要性があります。

歯医者さん
歯医者さん

おかゆや雑炊などがおすすめですが、

痛くて食事どころではないならゼリーやプリン、ヨーグルトがおすすめです。

患者さんからよく聞くおすすめの商品をご紹介します。

1位 キューピー優しい献立シリーズ

柔らかくて噛みやすい!と患者さんから多くおすすめの声を頂きました。

介護食用ですが、味のバリエーションもあり、抜歯後だけでなく矯正調整日の後の噛みづらい時期の食事にもおすすめのレトルト商品です。

2位 アサヒバランス献立シリーズ

雑炊で飽きた方はこんなのも食べているそうです。舌でつぶせるくらい柔らかく出来ているので調整後や抜歯後も痛みなく食べられる逸品です☺️

617MmoFJQ7L. SL160
created by Rinker
アサヒ
¥2,570 (2024/12/21 15:57:43時点 Amazon調べ-詳細)

3位 ウイダーIn エネルギー(コンビニで購入可)

1日2日くらいならば、こちらで対応してしまおう方も多いですね。

手軽にコンビニで買える点もおすすめです。

コンビニでも買える抜歯後におすすめの食事

抜歯後 コンビニ

やはり抜歯後歯科医院帰りなどに気軽に買えるのはコンビニです。

コンビニにも置いている商品をご紹介します。

豆腐

抜歯後 食事

豆腐は皮膚や骨などを形成するのに必要なたんぱく質が含まれている上、柔らかいので噛まずに食べられるのがポイントです。

豆腐は

・冷ややっこ

・湯豆腐

・豆腐の味噌汁

などアレンジ次第で様々なバリエーションがあるので飽きにくいですが、火を通す場合は冷ましてから食べまししょう。

卵豆腐も豆腐と一緒においてあるコンビニがあります。

これらもやわらかくて栄養があるのでおすすめめですよ。

ハウス食品 やさしくラクケア やわらか豆腐 玉子豆腐【介護 福祉 食事 食品 介護食 栄養補助 高カロリー 嚥下食】

味噌汁

おみそ汁など汁物はお腹にもたまりほっとしますよね。

熱さに注意して、具材が多くないもののほうが良いでしょう。

野菜ジュース

野菜ジュースは手軽に様々な栄養が摂取できるのでおすすめです。

緑黄色野菜にはビタミンAやビタミンC、クエン酸などが含まれているため、皮膚や粘膜を保護したり傷口の治りを早める亜鉛の吸収率を高めたりと様々なメリットがあります。

404458
created by Rinker
¥2,542 (2024/12/21 15:57:43時点 楽天市場調べ-詳細)

ゼリー・プリン

ゼリーやプリンも噛まなくてつるっと食べられるので抜歯当日におすすめです。

41EyOtY19bL. SL160
created by Rinker
森永の焼プリン
¥2,400 (2024/12/21 15:57:43時点 Amazon調べ-詳細)

飲むヨーグルト・ヨーグルト

こちらも手軽に栄養補給ができる飲み物で、乳製品にはビタミンAなどを初めとする様々な栄養があります。

豆乳スムージー

豆乳スムージーは豆腐に含まれるたんぱく質と野菜や果物に含まれるビタミンAやビタミンCといった様々な栄養が手軽に補給できるのでおすすめです。

患者さん
患者さん

おいしそうなものもあるから抜歯後の食事も楽しめそう♪

うどん

抜歯当日はあまり噛めないと思いますが、おちついてきたらうどんもおすすめです。

コンビニうどんにも種類がありますが、具材が多いと食べるのが大変でものによってはしげきになることもあるので、かけうどんなどシンプルなものがおすすめです。

茶わん蒸し

抜歯後 食事 茶わん蒸し

最近はコンビニやスーパーで手軽な茶わん蒸しも見かけることが増えました。

こちらもやわらかくて栄養があるのでおすすめです。

食べる際には温めすぎないよう温度に注意しましょう。

茶わん蒸しは簡単な材料でおうちで作ることもできますので下記にレシピをご紹介します。

茶わん蒸しレシピ

  • 卵  1個
  • 白だし 大さじ1
  • 水 150ml
  1. ボウルに卵,白だし、水を入れて、よく混ぜます。
  2. 1を茶漉しで濾す。
  3. 耐熱性のカップに注ぎます。(二個分作れます)
  4. ラップをして、レンジで200w7分加熱。様子を見て時間を足します。

調子がよくなればかまぼこや鶏肉などお好みの具材を入れて作れますが、

抜歯後はシンプルなものがよいので具材はないレシピをご紹介しました。

抜歯後の食事のコツ

食事を一口大に小さくする

口を大きく開けたり、噛む回数を減らすためにも一口大にちぎって、食べられるようにしましょう。

傷口から離れた歯を使って食べる

もし右の歯を抜歯した際は、左の歯を使って食べると良いでしょう。

左右両方抜いている場合は前歯を使ってかみちぎったり、なるべく流し込める食べ物が良いでしょう。

少量ずつゆっくり食べる

抜歯後は傷口や体に負担がかからないようにゆっくり食事をするようにしましょう。

まとめ

抜歯後は痛みが残っているので、食事内容には十分に注意する必要性があります。

抜歯後の当日はゼリーやヨーグルトなど噛まずに食べられるものがおすすめですし、

数日たって痛みが引いてきたら痛みが無くなる日までうどんやおかゆ、雑炊などの柔らかくて食べやすいものがおすすめです。

痛みが無くなる日まで硬いものや尖ったもの、香辛料やスパイス、アルコールやタバコなどを控えましょう。

365dentistの公式LINEでは矯正歯科探しのご相談、気軽に話せるオープンチャットでは矯正や抜歯などの話題で盛り上がっています。ぜひの気軽に登録、参加してみてくださいね。

関連記事:矯正前に親知らずは抜くべき?親知らずと歯並びの関係【歯科医師が解説】

関連記事:矯正中の食事デートどうする?おすすめや気を付けることをご紹介します。

関連記事:矯正中におすすめの食べ物、注意点を解説します!

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/ゆきこ 

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務