歯科医師による歯科情報サイト
口輪筋を鍛えると顔が変わる!効果的なエクササイズやグッズを紹介
審美

口輪筋を鍛えると顔が変わる!効果的なエクササイズやグッズを紹介

患者さん
患者さん

先生、口輪筋を鍛えると顔が変わると聞いたのですが、本当ですか?

歯科医師
歯科医師

口輪筋はフェイスラインや顔のたるみに関係しているので、鍛えると顔の印象も変わることがあります。
今回は、口輪筋が衰えるとどうなるのか、口輪筋に効果的なエクササイズやグッズを紹介します!

口輪筋とは

口輪筋トレーニング

口輪筋とは、唇の周りを円のように一周囲んでいる筋肉です。

丸い口輪筋の周りからは顔全体に広がるように顔の筋肉がついており、顔のたるみやしわ、ほうれい線などに関係があります。

衰えるとどうなる?口輪筋トレーニングが必要な理由

口輪筋トレーニング

口輪筋が衰えると以下のようなデメリットが生じます。

  • 疲れて老けた印象を与えることがある
  • 口呼吸による虫歯、歯周病、口臭リスクの上昇
  • 歯並びや噛み合わせの乱れ
  • いびき

口輪筋が衰えるだけでたくさんのデメリットが生じる可能性があるため、口輪筋をトレーニングで鍛えて衰えないようにすることが必要です。

疲れて老けた印象を与えることがある

口輪筋からはさまざまな顔の筋肉が伸びているため衰えると、

  • 顔がたるむ
  • ほうれい線が目立つ
  • 顔のしわが目立つ

など、お顔の印象が疲れて老けたような感じになる可能性があります。

口呼吸による虫歯、歯周病、口臭リスクの上昇

口輪筋が衰えると口を閉じることが難しくなり、口で呼吸をしていることが多いです。

口呼吸は、口の乾燥による虫歯、歯周病、口臭リスクの上昇を招きます。

歯並びや噛み合わせの乱れ

歯並びは口の筋肉と舌の位置によって影響を受けます。

口輪筋が弱くて口が空いていることが多いと、舌で内側から歯列を押し広げる力がかかって歯が外側に倒れ、出っ歯や受け口になる可能性があります。

また、口呼吸によって舌の位置が下がると、上下の顎の発育が不十分になる恐れがあるので注意が必要です。

顎の発育不全は上顎が小さい出っ歯や下顎が大きい受け口など、お顔の形にまで影響を与えるほどの噛み合わせの乱れを引き起こすことがあります。

口輪筋トレーニングのメリット

口輪筋トレーニング

口輪筋をトレーニングすると、顔のたるみやほうれい線などが改善して若々しい印象に見えます。

また、口を閉じられるようになると口呼吸が改善するため、歯並びの悪化やいびきの原因を一つ減らすことができます。

矯正治療で歯並びを整えている人は、口輪筋を鍛えることで歯並びを乱す口呼吸や舌の癖の改善が期待できるため、歯の後戻りを予防することにも繋がります。

口輪筋トレーニングの方法6選

口輪筋トレーニング

口輪筋のトレーニングにはさまざまな方法があります。

口輪筋のトレーニング方法6つをご紹介します。

  • 口輪筋のマッサージ
  • 口輪筋のストレッチ
  • ペットボトルトレーニング
  • 割り箸トレーニング
  • 風船トレーニング
  • 口輪筋トレーニンググッズを使用する

口輪筋のマッサージ

口輪筋をマッサージしてほぐし、トレーニングの効果を引き出すために行います。

  1. 咬筋(噛んだときに盛り上がる頬の筋肉)に手のひらを当てて、ゆっくりと円を描くように回します。
  2. 1周につき5秒ほどかけてゆっくりと回すのがポイントです。3周したら終了です。

口輪筋ストレッチ

マッサージと同様に口輪筋をほぐして、トレーニングの効果を引き出すために行います。

  1. 口周りをしっかりと伸ばすことを意識して「あ」の口を作ります。
  2. 次に、唇をしっかりと前に突き出して伸ばすようにして「お」の口を作ります。
  3. 「あ」と「お」の口を交互に繰り返し、10回ずつ行いましょう。

ペットボトルトレーニング

ペットボトルを加えて口輪筋を鍛えるトレーニングです。

  1. 空のペットボトルをよういします。やわらかい素材のペットボトルがおすすめです。
  2. 足を肩幅くらいに開いて立ち、そのまま「はーっ」と声を出しながらお腹の息をすべて吐き出します。
  3. 唇でペットボトルの口をくわえ、息を吸い込みます。このとき、お腹に力を入れて息を吸い、ペットボトルを凹ませるように意識するといいでしょう。
  4. ペットボトルの中の空気を吸い込んだら、凹んだペットボトルを膨らませるように息を吐き出します。
  5. 3セット繰り返して終了です。

割り箸トレーニング

割り箸をくわえて、口輪筋を鍛えます。

  1. 口に割り箸を横向きにくわえます。
  2. 口をニッとして、口角が割り箸よりも上にくるように持ち上げます。鏡をみて広角の位置を確認しながら行いましょう。
  3. 口角が上がったら、ゆっくりと下の位置に戻します。

風船トレーニング

風船を膨らませて口輪筋を鍛えるトレーニングです。

  1. 風船を口にくわえて、唇と頬の筋肉を使って膨らませます。手で風船の口を抑えないようにして、できるだけ唇と頬の筋肉だけを使うように意識しましょう。
  2. 風船が膨らんだら鼻呼吸を行い、風船から空気が抜けないように唇をすぼめてキープします。

口輪筋トレーニンググッズを使用する

風船や割り箸を使ってトレーニングすることもできますが、口輪筋のトレーニンググッズを使用するのもおすすめです。

口輪筋以外の表情筋にもアプローチするものは、唇に加えるだけで顔全体のたるみ解消や引き締め効果が期待できます。

365dentistおすすめの口輪筋トレーニンググッズ

口輪筋トレーニングにおすすめのグッズを3つ紹介します。

  • フェイシャルフィットネスPAO
  • ニャンダフルエクササイズ
  • ヤーマン美顔器 メディリフト
フェイシャルフィットネスPAO

電源不要、口に加えて左右に広がるバーを揺らすことで、口輪筋に適度な負荷をかけて鍛えるトレーニンググッズです。

一回30秒、1日2セット行うのがおすすめです。

ニャンダフルエクササイズ
【本日楽天ポイント5倍相当】【mezon】【メール便で送料無料 ※定形外発送の場合あり】株式会社ビューティーワールドニャンダフルエクササイズ 1個(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

猫の口のデザインが可愛いトレーニンググッズです。口に加えて頬を膨らませたり凹ませたりして口輪筋を動かし、鍛えます。

ヤーマン美顔器 メディリフト
ヤーマン 美顔器 メディリフト アクア EX MediLift Aqua EX

口輪筋や顔の下半分の筋肉にEMSによる適度な刺激を与え、たるみを解消するグッズです。

装着してスイッチを入れるだけでいいので、とても手軽に効率よく口周りの筋肉にアプローチできます。

まとめ

口輪筋トレーニング

口輪筋は口の周りを囲むように走る筋肉で、顔の筋肉とも繋がっています。

口輪筋が衰えると連動して顔の筋肉が下がり、顔のたるみを引き起こすことがあります。

また、口輪筋が歯と口を閉じにくくなるため、口呼吸による虫歯、歯周病、口臭、歯並び悪化などの健康面でのリスクも生じます。

顔のたるみ予防や健康維持のために、口輪筋をトレーニングで鍛えましょう。

365dentistでは、

  • 歯科医師運営のオープンチャットでのご相談
  • あなたにあった歯医者探しのお手伝い
  • お口に関するお役立ちコラム

で、あなたのお口の健康と美をサポートいたします!

お口に関するお悩みや質問がある方は、歯科医師運営のオープンチャットでお気軽にご相談ください!

関連記事:歯列矯正でほうれい線は消える?濃くなる?

関連記事:顔が歪んでいる場合の治し方は?歯列橋正が効果的な理由を教えます。

関連記事:自然な笑顔の作り方は?笑顔が素敵な人がやっていること

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/ゆきこ 

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター