歯科医師による歯科情報サイト
口腔カンジダは自分で治すことができる?イソジンが効くって本当?
お口の悩み

口腔カンジダは自分で治すことができる?イソジンが効くって本当?

患者さん
患者さん

先生、口腔カンジダって自分で治せるんでしょうか?
市販薬のイソジンが効くとも聞いたのですが…

歯科医師
歯科医師

口腔カンジダは、誰のお口の中にも存在する真菌(カビの一種)が原因で起こる病気です。
誰もが発症する可能性のある病気ですから、自分で治せるのかどうか気になりますね!
今回は、口腔カンジダは自分で治せるのか、口腔カンジダにイソジンは効くのか?についてお話しします!

口腔カンジダは自分で治せる?市販薬のイソジンは効くの?

F08B529A 7AE8 41FE B8E7 157DD4ED4ECD

口腔カンジダは、

  • 口の清掃不良
  • 長期間の薬の服用(ステロイド、免疫抑制剤、抗がん剤、抗菌薬 など)
  • 免疫力の低下(高齢、ストレス、身体の疲れ など)

のようなことが原因で、口の中の常在菌であるカンジダ菌(真菌の一種)が増殖して起こります。

イソジンは、市販薬としてドラックストアやAmazonなどで購入できるうがい薬です。

含まれるポビドンヨードに、真菌であるカンジダ菌を殺菌する作用があります。

また、イソジンの口腔カンジダに対する有効性を示す臨床研究もされていることから、使い方によっては口腔カンジダの改善に効果を発揮する可能性があります。(※)

410EzZBl9LL. SL160
created by Rinker
イソジン
¥820 (2025/01/21 16:14:12時点 Amazon調べ-詳細)

ただし、口腔カンジダの治療は、口の清掃方法を見直してカンジダ菌の増殖を防ぎつつ、症状に応じて、医療機関から処方された抗真菌作用のあるうがい薬や内服薬を使用するのが一般的です。

イソジンには、抗真菌薬のようにカンジダ菌そのものの合成を阻害するほどの効果はありません。

そのため、抗真菌薬が必要なほどの症状が出ている場合は、イソジンを使って自分で治すのは難しいでしょう。

※出典:歯学の行方『ポビドンヨードうがい薬は有用か -医薬品として上手に付き合うための提案・マウスホールド法』
https://note.com/shika_hyoron/n/n3de1a3f0c232

口腔カンジダに効果的なイソジンの使い方

口腔カンジダ イソジン

口腔カンジダに効果的にイソジンを作用させることのできる「イソジンマウスホールド法」をご紹介します。

イソジンマウスホールド法の手順

歯科医師
歯科医師

イソジンマウスホールド法は、簡単3ステップです!

  1. イソジンを用法・用量にしたがって15〜30倍に希釈する。
  2. 口に含んで20〜30秒待つ。
  3. 20〜30秒後に吐き出す。

ポイントは、口に含んだ際にブクブクうがいやガラガラうがいはせずに、ただ含んでイソジンを口の粘膜に馴染ませることです。

イソジンを20〜30秒しっかり口の粘膜に付着させることで、カンジダ菌にイソジンが作用し、殺菌効果を発揮しやすくなります。

ブクブクうがいやガラガラうがいをすると、イソジンが口の粘膜に付着する時間が少なくなって殺菌作用が発揮されなくなるので、気をつけましょう。

イソジンを吐き出したあとに口の中が気持ち悪い場合は、水でうがいしてOKです。

イソジンマウスホールド法の注意点

311gt8gF3LL. SL160
created by Rinker
イソジン
¥1,173 (2025/01/21 16:14:13時点 Amazon調べ-詳細)

イソジンを使う際は、以下の点に注意が必要です。

  • ヨードアレルギー、甲状腺の機能異常がある人の使用は禁忌。
  • 長期間使用すると必要以上に口内細菌を殺菌してしまい、ほかのトラブルが起こる可能性があるため、予防として長期間使用するのは禁止。連続使用は、長くても2〜3週間以内とする。
  • 抗真菌薬よりも効果は低く、イソジンが効かないこともあるため、症状が改善しない場合は歯科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科を受診する。
  • イソジンにはアルコールが含まれるため、ドライマウスの場合はイソジンを吐き出したあとに水うがいをする。
  • うがい中に痛みやピリピリとした刺激がある場合は、濃度が高すぎるため、用量をよく確認する。

口腔カンジダの症状

口腔カンジダ イソジン

口腔カンジダの症状には、以下のようなものがあります。

  • 口の粘膜に擦ると剥がれる白い膜が張る
  • 舌にヒリつくような痛みがある
  • 温度の高い食べ物や辛い食べ物などを食べると舌のヒリつきが強くなる
  • 口の中が苦い感じがして味覚が変になる
  • 舌が赤くてツルツルしている
  • 口が乾燥する
  • 口の端が切れたり、唇が荒れたりする
  • 入れ歯に接している粘膜が赤くなる

発現部位は舌や上顎の粘膜が多く、白い苔のようなものが粘膜に付着しますが、拭うと剥がせるのが特徴です。

剥がした白い苔は剥がしても再び現れ、剥がしたあとに赤く腫れて出血したり、舌表面の腫れや萎縮、ただれが起きたりする場合もあります。

急性的なものと慢性的なものがあり、口内の清掃状態やステロイド、免疫抑制剤、抗がん剤、抗菌薬などの使用状況、免疫力によっては慢性化しやすいので、注意が必要です。

特に、口腔カンジダを口内炎だと勘違いしてステロイド系の口内炎治療薬を長期間使用している場合は、口腔カンジダを悪化させている可能性もあります。

また、白い部分の擦っても剥がれない場合は、白板症や扁平苔癬のようなガン化する恐れのある病気の可能性があるため、早めに病院を受診するのがおすすめです。

口腔カンジダは、歯科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科で診察可能です。

口腔カンジダはイソジンで改善できる場合もある

口腔カンジダ イソジン

口腔カンジダは、原因となるカンジダ菌に殺菌効果を発揮するイソジンで改善できる可能性があります。

ただし、症状によっては抗真菌薬の使用が必要な場合があり、口腔カンジダ以外の病気の可能性もあります。

基本的には歯科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉科で診察してもらうのがおすすめです。

365dentistでは、

  • 歯科医師運営のオープンチャットでのご相談
  • あなたにあった歯医者探しのお手伝い
  • お口に関するお役立ちコラム

で、あなたのお口の健康と美をサポートいたします!

口腔カンジダなど、お口のお悩みがある方は、まずは歯科医師運営のオープンチャットでお気軽にご相談ください!

関連記事:舌が白いのは病気?なぜ白いのかや取り方を教えます!

関連記事:口内炎だと思ったらガン?違いや見分け方を教えます。

関連記事:舌の口内炎を治すには?原因と治し方を紹介!

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/ゆきこ

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター