下唇が出ているのはなぜ?原因と改善方法を徹底解説
下唇が出てるのが気になります。
どうしてでしょうか?治す方法はありますか?
今回は、下唇が出ているのはなぜか、原因と改善方法について徹底解説します!
下唇が出てる原因は何?
下唇が出ている原因は、主に以下の5つです。
- 受け口
- 下顎が前に張り出している
- 下唇の厚みや形
- 口輪筋のたるみ
口輪筋のたるみ以外は、遺伝、顎の発育、口呼吸などが複数関係して起こることが多いです。
下唇が出ている状態とは、上唇よりも下唇が前に出て見える状態です。
横から見たときにEラインよりも唇が前に出ている場合は「口ゴボ」と呼ぶこともあります。
下唇が出てる原因①|受け口
受け口の人は、下唇が前に出ていることがあります。このタイプの人は、歯並びや噛み合わせが原因で下唇が出ています。
受け口とは、噛んだときに上の前歯よりも下の前歯が前に出る状態を指します。歯科では「下顎前突」や「反対咬合」と呼ばれる噛み合わせです。
通常の状態とは噛み合わせが上下逆なので、見た目や歯の機能に問題を生じることがあります。
下唇が出てる原因②|下顎が前に張り出している
噛んだときに受け口ではない場合、下顎が前に張り出した形をしていることが原因で下唇が出ている可能性があります。
輪郭の問題で、受け口ではなく「顎がしゃくれている」と表現されることもあります。
噛み合わせに問題がないため機能的なデメリットはありませんが、下顎の張り出し方によっては見た目にコンプレックスを抱える場合があります。
下唇か出てる原因③|下唇の厚みや形
噛み合わせにも下顎の形にも問題がない場合は、下唇が厚いか前に張り出した形をしていることが原因と考えられます。
遺伝的な要因によるものや口呼吸による乾燥で下唇が炎症を起こして腫れるなど、原因はさまざまです。
下唇が出てる原因④|口輪筋のたるみ
加齢や筋肉の衰えによって口輪筋がたるむと、下唇もたるんで前に出てくることがあります。
口輪筋は、口も周りをぐるりと取り囲むように走っている筋肉です。
年齢とともに下唇が出てきた場合は、口輪筋のたるみが下唇が出ることに繋がっている可能性があります。
下唇が出てるデメリット
下唇が出ていると以下のようなデメリットを生じる可能性があります。
- 見た目が気になる
- 受け口の場合は健康に影響が出る可能性がある
見た目が気になる
横顔がきれいに見えない、口元がだらんとして見えるなど、下唇が出ていることで見た目が気になる場合があります。
見た目は人の好みがあるため、
- 下唇にボリュームのある口元が好き
- 下顎が少し前に出ている方が魅力的に見える
など、必ずしも下唇が出ていることが美しくないというわけではありません。
見た目に関しては、個人の好みによって大きく左右されることをよく覚えておきましょう。
実際、受け口タイプの魅力的な芸能人もたくさんいます!
受け口の場合は健康に影響が出る可能性がある
下唇が出ている原因が受け口の場合は噛み合わせに問題があるため、口や身体の健康に以下のような問題が出る可能性があります。
- 顎の関節に負担がかかって痛みが出ることがある
- サ行やタ行が発音しにくいなど、発音が不明瞭になることがある
- 口周りの筋肉が緊張するため頭痛や肩こりを生じることがある
- 口呼吸により虫歯、歯周病、口臭のリスクが上がる
- 口呼吸により身体の免疫機能が低下する
- よく噛めないので身体の消化機能に負担がかかりやすい
- よく噛めないため脳の認知機能が低下しやすい
受け口は見た目にフォーカスされがちです。
しかし、噛み合わせが悪いことによる口や身体の健康に影響が出る可能性も多く、こちらのリスクの方が見た目よりも重要視される場合があります。
下唇が出てるのを改善する方法
下唇が出ているのを改善する方法は、以下の通りです。原因に応じて選択しましょう。
- 矯正治療
- 美容整形
- 唇のトレーニング
矯正治療
矯正治療は、受け口のような歯並びや編み合わせが原因で下唇が出ている人におすすめです。
矯正治療で受け口を治すことで唇が閉じられるようになり、下唇が出ているのも改善される可能性があります。
受け口の程度に応じて、以下の3つの方法で治療を行います。
- 歯の傾きを整える
- 抜歯をして下顎を引っ込める
- 外科矯正治療により、顎の形を整えて引っ込める
受け口の影響が顎の形や輪郭にまで影響を与えている場合は、外科矯正治療によって顔の印象を大きく変えられる可能性が高いです。
矯正治療にはマウスピース矯正やワイヤー矯正があります。
美容整形
以下のようなことが原因で下唇が出ている場合は、美容整形で改善できる可能性があります。
- 受け口ではないのに下顎が前に張り出している
- 下唇の厚みや形
- 口輪筋のたるみ
美容整形では、下唇が出ている原因、下唇と他の顔のパーツとの兼ね合いを考慮して、
- 下顎の形を変える骨切手術
- 唇の形を変える手術
- ボトックス注入
- ヒアルロン酸注入
- 糸リフト
- ハイフ
などの処置を行い、下唇が出ているのを改善します。
唇のトレーニング
口輪筋の衰えが原因で下唇が出ている場合は、唇のトレーニングをしてたるみを解消し、下唇を引き締めることで改善を図ります。
自力でできるトレーニングが多いので、舌回しトレーニングやあいうべ体操を行うといいでしょう。
舌回しトレーニング
口の中で舌を大きく回して、口周りの筋肉を鍛えるトレーニングです。
- 口を閉じたまま、舌で歯の表側をぐるっと一周なぞります。
- 右回りに20回、左回りを20回1セットとして1日3回行うと効果的です。
あいうべ体操
大きく口を動かして発音して口周りの筋肉を鍛えるトレーニングです。
- 「あ、い、う」と大きく口を動かして発音します。
- 思い切り舌を前に押し出して「ベー」と発音します。
- 朝昼晩の3回、10回ずつ「あ、い、う、ベー」と体操しましょう。
まとめ
下唇が出ているのは、
- 受け口
- 下顎が前に張り出している
- 下唇の厚みや形
- 口輪筋のたるみ
これらが原因であることが多いです。
受け口が原因で下唇が出ている場合は矯正治療で改善できる可能性があるので、歯医者で相談してみましょう。
365dentistでは、
- 歯科医師運営のオープンチャットでのご相談
- あなたにあった歯医者探しのお手伝い
- お口に関するお役立ちコラム
で、あなたのお口の健康と美をサポートいたします!
下唇が出てることに悩んでいる方は、まずは歯科医師運営のオープンチャットでお気軽にご相談ください!
関連記事:自然な笑顔の作り方は?笑顔が素敵な人がやっていること
関連記事:歯列矯正でほうれい線は消える?濃くなる?
365dentist総監修 歯科医師/ゆきこ
長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務
監修 歯科医師/Naomi
臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター