歯科医師による歯科情報サイト
口が臭い人の共通点は?治す方法を教えます。
口臭

口が臭い人の共通点は?治す方法を教えます。

患者さん
患者さん

先生、口が臭いと不潔な印象を持たれてしまいますよね…
口が臭い人ってみんなドブ臭い気がするんですが、なぜですか?

歯科医師
歯科医師

実は、ドブのように口が臭い人には、共通点があるんです。
今回は、口が臭い人の共通点と治し方についてお話しします!

口が臭い人には14個の共通点がある

口が臭い人

口が臭い人には、以下のような共通点が14個あります。

  1. 歯磨きがきちんとできていない
  2. 舌苔がたくさん付いている
  3. 歯周病になっている
  4. 口が乾きやすい
  5. 寝る前の歯磨きをしない
  6. 睡眠不足になりがち
  7. ストレスが溜まっている
  8. 運動をあまりしない
  9. 朝ご飯を食べる習慣がない
  10. 食べ物を噛む回数が少ない
  11. 脂肪分の多い肉を好んで食べる
  12. コーヒーをよく飲む
  13. お酒をよく飲む
  14. 喫煙習慣がある

当てはまっている数が多いほど、口が臭くなりやすい可能性があります。

歯磨きがきちんとできていない

歯磨きがきちんとできていないと、歯垢や歯石に含まれる細菌が口臭の素となる揮発性硫黄化合物(VSC)を大量に作るので、口が臭くなります。

口臭は、ほとんどが口内細菌が作る揮発性硫黄化合物(VSC)が原因で起こります。

揮発性硫黄化合物(VSC)とは、

  • 硫化水素
  • メチルメルカプタン
  • ジメチルサルファイド

などの成分で構成された、異臭を放つ物質の総称です。

ドブの臭い、糞尿の臭い、生ゴミの臭いなどに例えられることが多く、不快な臭いがします。

舌苔がたくさん付いている

舌苔は、舌の表面につく白い苔のような汚れです。

口の粘膜のカスや口内細菌の死骸、食べかすなどが舌に溜まったもので、増えすぎると口が臭くなる原因となります。

歯周病になっている

歯周病になると、歯と歯茎の境目にできた溝(歯周ポケット)の中で歯周病菌がメチルメルカプタンを作るため、口が臭くなります。

メチルメルカプタンは、少量でたくさんの不快な臭いを放つ物質です。

メチルメルカプタンの臭いは、口を開けて呼吸しただけで周囲の人に臭いが伝わるほど強力です。

口が乾きやすい

口呼吸をしている人や、常用している薬の影響で口が乾きやすい人は、口内で発生した臭い成分が揮発しやすく、口が臭くなりやすいです。

寝る前の歯磨きをしない

就寝中は唾液が少なくなって口が乾きぎみになるので、歯磨きをしていても口が臭くなりやすいです。

寝る前に歯磨きをしない人は、歯に付いた歯垢や食べかすで、余計にたくさんの揮発性硫黄化合物が作られるため、口が臭くなりやすいです。

睡眠不足になりがち

睡眠不足になると、唾液の分泌量が減ります。

口が乾いている人は口が臭くなりやすいので、睡眠不足によって口臭が強くなる場合があります。

ストレスが溜まっている

ストレスが溜まると、イライラして交感神経が働きます。

交感神経は、唾液の分泌を少なくしてしまうので口が臭くなりやすいです。

運動をあまりしない

運動をあまりしない人は、胃腸の調子の悪化に繋がります。

胃腸の調子が悪いと、腸内環境の悪化や便秘によって身体の中で悪臭が発生しやすくなり、それが息に混ざって口が臭くなる場合があります。

朝ご飯を食べる習慣がない

朝起きた直後は、就寝中に唾液分泌が減った影響で、口が臭くなりやすいです。

これは「生理的な口臭」といって、誰にでもあるため、朝ご飯を食べて唾液の分泌を促したり、歯磨きをしたりすることですぐに改善できます。

朝ご飯を食べる習慣がない人は、唾液がなかなか出てこないため、口が臭くなりやすい可能性があります。

食べ物を噛む回数が少ない

食べ物を噛むことは、唾液の分泌促進に繋がります。

食事の際に食べ物を噛む回数が少ないひとは、口が渇きやすく、臭くなりやすいです。

脂肪分の多い肉を好んで食べる

脂肪分の多い肉は、身体で消化される過程で悪臭を発生させることがあります。

体内の悪臭は、息とともに体外に排出されることがあります。

そのため、脂肪分の多い肉を好んで食べる人は、口が臭くなりやすいです。

コーヒーをよく飲む

コーヒーには利尿作用があり、尿として身体から水分が排出される代わりに、口の乾燥を引き起こす場合があります。

また、コーヒーを飲むことで口内が酸性に傾くと、口臭の臭い成分である揮発性有機化合物を作る細菌の活動が活発化して、口が臭くなりやすいです。

お酒をよく飲む

お酒をよく飲む人は、アルコールの利尿作用と、身体の細胞とアルコールの浸透圧による脱水作用によって口が乾き、臭くなりやすいです。

喫煙習慣がある

喫煙習慣がある人は、タバコに含まれるタールの臭い物質、ニコチンと一酸化炭素による唾液分泌量の低下によって、口が臭くなりやすいです。

ドブ臭いのは嫌だ!口が臭いのを治す方法

口が臭い人

口がドブのように臭いことは、コミュニケーションの障害となります。

口が臭い場合は、以下の方法で治しましょう。

  • 歯と舌をきれいにする
  • 口臭外来を活用する

歯と舌をきれいにする

口臭の原因のほとんどは口の中にあるといわれており、その原因は歯についた汚れと舌苔であることが多いです。

  • 食後の歯磨きを欠かさない
  • 舌苔もきれいにする

この2つを心がけましょう。

口臭外来を活用する

口臭外来とは、総合病院や歯医者にある口臭治療専門の機関です。

口臭の有無や強さの測定、口臭の原因の解明などを行っており、口臭を根本的に改善するための治療が受けられます。

口が臭い人の共通点に当てはまったらケアを見直そう

口が臭い人

口が臭い人には、歯磨き不足や歯周病、唾液分泌量、食の好みなどの共通点があります。

ドブのように口が臭い場合は、歯と舌をきれいすることを心がけ、必要に応じて口臭外来の活用も視野に入れてみるといいでしょう。

365dentistでは、

  • 歯科医師運営のオープンチャットでのご相談
  • あなたにあった歯医者探しのお手伝い
  • お口に関するお役立ちコラム

で、あなたのお口の健康と美をサポートいたします!

口臭をはじめ、お口に関するお悩みがある方は、ぜひ遊びに来てくださいね!

関連記事:気になる口臭の原因と対策

関連記事:口臭の原因、臭い玉がない人の特徴や取り方、予防方法を解説。歯医者で取れる?

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/勝屋友紀子 

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター