歯科医師による歯科情報サイト
噛み合わせが悪いのは矯正で治療できる?
矯正

噛み合わせが悪いのは矯正で治療できる?

患者さん
患者さん

噛み合わせが悪いのが気になります。
矯正で治療できますか?

歯科医師
歯科医師

はい!もちろん矯正で治せます。
今回は、噛み合わせが悪いのは矯正で治療できるかについてお話しします!

噛み合わせは矯正で治療できる

噛み合わせ 矯正

矯正治療は見た目だけでなく、噛み合わせの改善による噛む機能の向上も目的とされています。

そのため、噛み合わせの悪さは矯正で治療することが可能です。

「噛み合わせが悪い」とは、歯並びがガタガタしていたり、顎の位置や大きさのバランスが悪かったりして、歯がきちんと噛み合わない状態のことです。

また、歯の並びはきれいだったり、奥歯が噛み合っていたりしても、

  • 噛み合わせが深い
  • 噛み合わせたときに上下の前歯が当たらない

というような場合も、噛み合わせが悪いです。

歯並びがきれいなのに噛み合わせが深い芸能人といえば、戸田恵梨香さんが挙げられます。

噛み合わせが悪いことを歯科の専門用語では「不正咬合(ふせいこうごう)」といい、

  • 出っ歯
  • 受け口
  • 過蓋咬合
  • 開咬
  • すきっ歯
  • 交叉咬合
  • 歯列不正(八重歯、ガチャ歯など)

がこれにあたります。

不正咬合が顔面の変形を伴うほど重篤な場合は「顎変形症」という病名が付き、病気として扱われることもあります。

噛み合わせを矯正するメリット

噛み合わせ 矯正

噛み合わせが良くなると、以下のようなメリットがあります。

  • 歯の損傷リスクを抑えられる
  • 口元が美しく見える
  • よく噛めるようになる
  • 発音が改善される可能性がある

歯の損傷リスクを抑えられる

噛み合わせがよくなると、歯の損傷リスクを抑えられる可能性があります。

本来、歯は噛んだときの力をすべての歯で受け止めて分散する役割を担っていますが、噛み合わせが悪いと特定の歯にだけ噛んだときの負担がかかりやすくなります。

負担が大きい歯は、神経の炎症や歯の咬耗などの損傷を受けやすく、最悪、早期に歯が抜けてダメになってしまうことがあります。

口元が美しく見える

出っ歯や受け口などの悪い噛み合わせは、重症化するほど見た目にも影響を与えます。

噛み合わせが改善すると、横顔が美しく見えたり、笑ったときの口元が美しく見えたりします。

よく噛めるようになる

噛み合わせが悪い方は、食べ物をよく噛めていない場合があります。

噛み合わせが改善すると食べ物をよく噛めるようになり、身体の消化機能を助けたり、脳の活性化に繋がったりします。

発音が改善される可能性がある

歯や舌、唇には、発音を作る機能があります。

噛み合わせが悪いと、歯と歯の間から空気が漏れたり、唇や舌の動きによって発音が不明瞭になったりすることがあります。

代表的なのは受け口の方の「サ行」が不明瞭になることです。重度の受け口になるほど、サ行が不明瞭になる傾向があります。

噛み合わせを改善すると、発音を作る機能が改善できるので、発音しやすくなります。

噛み合わせを矯正で治療する方法

噛み合わせ 矯正

不正咬合の原因は、歯の生え方と顎の大きさ・位置の問題に分けられます。

どちらかひとつだけではなく両方に問題があることも多く、不正咬合の矯正治療では

  • 成長期かどうか
  • 永久歯が生えそろっているか

のふたつのポイントによって、治療方法が変わります。

成長期の噛み合わせの矯正治療

永久歯が生える前の子どもの場合は、成長を利用して、顎の大きさや位置の問題、歯の大きさなどから起こる不正咬合の予防を目標とした治療を行うことが多いです。

噛み合わせの悪さには、舌や指しゃぶりなどの癖や遺伝が関係しています。

そのため、マウスピースや頭に着けるヘッドギア、チンキャップなどの矯正装置を使用することで、

  • 舌や指しゃぶりの癖の改善
  • 鼻呼吸のトレーニング
  • 顎の成長のコントロール
  • 歯列の拡大 など

を行い、上下の顎の大きさを整えて、歯並び以外の悪い噛み合わせを作る原因を排除します。

ただし、この段階で永久歯は顎の中に埋まっておりコントロールできないため、噛み合わせが悪化しないように下地を作ることしかできません。

永久歯が生えたあとに歯並びを整える治療が必要ですが、何もしないままだと受け口や出っ歯などの噛み合わせの悪さは、成長とともに悪化することが多いです。

子どものうちに下地を作っておくと、成長とともに悪くなる噛み合わせの度合いを少しでも抑えることができます。

将来的に噛み合わせは悪くなる?セルフチェック!

前歯が生え変わる6歳ごろになったら、お子さまが将来的に噛み合わせが悪くなる可能性があるかどうか、セルフチェックしてみましょう。

チェックポイントは、以下のふたつです。

  • 乳歯の歯と歯の間の隙間の有無
  • 両親の不正咬合の有無
乳歯の歯と歯の間の隙間の有無

前歯が生え変わる6歳ごろになると、乳歯の歯と歯の間に隙間ができて、一時的にすきっ歯になることがあります。

これは「霊長空隙(れいちょうくうげき)」といい、乳歯よりも大きい永久歯が生えるスペースを作るために顎が成長しているサインです。

霊長空隙がない場合は、永久歯が生えるスペースが足りなくなり、出っ歯や受け口、そのほかの歯列不正を引き起こして、噛み合わせが悪くなる可能性があります。

両親の不正咬合の有無

噛み合わせの悪さを引き起こす顎の骨の成長や歯の大きさなどは、基本的にご両親からの遺伝です。

ご両親が不正咬合、または出っ歯や受け口などを治すために矯正治療をした場合は、お子さまも噛み合わせが悪くなる確率が高いです。

お子さまの噛み合わせが気になる場合は、早めに矯正医に相談してみましょう!

永久歯が生えそろってからの噛み合わせの矯正治療

永久歯が生えそろう15歳くらいになると、成長期が終わりに近づいてきます。

このころからは、噛み合わせと永久歯の歯並びを整えることを目的とした治療が行われます。

成長期が終わると成長を利用した顎の骨へのアプローチはできなくなるため、

  • IPR(歯と歯の間を薄く削る処置)
  • 抜歯
  • 顎の骨を切る手術

から必要な処置を行い、上下の顎のバランスを整えながら、噛み合わせと歯並びを整えます。

噛み合わせを矯正で治して機能的で美しい歯になろう

噛み合わせ 矯正

噛み合わせは矯正治療で治すことができます。

噛み合わせを治すことで、食べ物を噛み砕く機能や発音、審美性が向上するので、気になる方は矯正医に相談してみましょう。

365dentistでは、お口の健康に関するコラムや歯科医師運営のオープンチャットで、皆さまのお口のお悩み解決をサポートしています!

また、矯正をお考えの場合は、あなたに合った矯正歯科探しのお手伝いも行っておりますので、興味のある方は遊びに来てくださいね!

関連記事:八重歯は矯正するべき?治療方法や費用を教えます。

関連記事:きれいな歯並びの条件とは

関連記事:【歯科医師解説】顎変形症治療で後悔しないために!費用や入院期間、流れを説明!

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/勝屋友紀子 

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は歯科医師/歯科ライター