歯科医師による歯科情報サイト
【宮崎台】宮崎台おとなこども矯正歯科
歯科医が選んだ矯正歯科

【宮崎台】宮崎台おとなこども矯正歯科

アクセス

東急田園都市線「宮崎台駅」徒歩2分

特におすすめしたい方

  • 最初から最後までベテランの先生に診てもらいたい方

  • 小児歯科に力を入れている先生のもとで治療したい方

  • 多くのプランから最適なものを選びたい方

  • 平日夜や土日にも通院したい方

ゆかこ先生
ゆかこ先生

矯正のレベルが高いと有名な昭和医科大学矯正科出身のベテランドクター、市川先生。
誠実で熱心と他の矯正医からも推薦され、通われている患者さんからの評価も非常に高く、安心して任せられる先生です。

ここにボタンが表示されます
院長の市川先生。とても穏やかで安心感があります。

宮崎台おとなこども矯正歯科の院長・市川雄大先生は、熱心で誠実で爽やかな先生

昭和医科大学歯学部の歯科矯正学講座で長年研鑽を積み、日本矯正歯科学会の認定医として多くの歯科医院で矯正治療を担当してきたベテランドクターです。

表側矯正はもちろん、裏側矯正やマウスピース矯正、小児の矯正治療まで幅広いニーズに対応でき、他の矯正医の先生からも誠実で熱心なドクターと高く評価されています。

そんな市川先生が矯正治療で最も大切にされているのは、患者さんとの信頼関係

カウンセリングでは患者さんの意見を聞く時間を必ず取るようにし、一人ひとりの希望やライフスタイルを丁寧にヒアリングした上で、患者さんにとって最適な治療プランを提案しているそうです。

また、治療中も患者さんとの対話を大切し、スタッフ全員で質問しやすい雰囲気作りを徹底しているため、実際に通った患者さんからも

「質問の必要がないほど先生が毎回丁寧に詳しく説明してくれる」

「スタッフの方がとても優しく居心地が良い」

など、満足度の高いレビューが多く寄せられています。

技術力も高く、HPに載せられている症例もとても綺麗なので是非チェックしてみてください ↓

ここにボタンが表示されます

宮崎台おとなこども矯正歯科はこんな方におすすめ

最初から最後までベテランの先生に診てもらいたい方

マウスピース作製のためにお口の中をスキャンしている様子。

宮崎台おとなこども矯正歯科では、15年以上矯正医として研鑽を積み、日本矯正歯科学会認定医の資格を持つベテランドクターの市川先生が、すべての患者さんを最初から最後まで診察しています。

日本矯正歯科学会は現状、日本の矯正界で最も権威のある学会であり、認定医を取得するには最低5年間の専門機関での修練、矯正に関する論文の提出、学会の定める試験への合格が必要です。

また、同じ昭和医科大学の矯正科に在籍していた先生方からも技術面において信頼されており、実際に市川先生が手がけた症例を見ても、妥協のないものばかりでした。

毎回必ず院長が自ら治療し丁寧に説明しているため、相談に行った患者さんや、治療後の患者さんからいただいたレビューも軒並み良く、安心して紹介できる矯正歯科として頼りにしています。

ここにボタンが表示されます

小児歯科に力を入れている先生のもとで治療したい方

こどもの矯正治療に力を入れたいという思いで宮崎台に開業したという市川先生。こどもが大好きで、実は4児のパパでもあります。

小児期の矯正治療では、歯並びが悪くなる原因となる習癖を取り除いたり、口周りの筋肉の発達を促したり、顎の成長を手助けしたりすることで、無理な力を加えることなく自然によい歯並びへ導くことが可能です。

適切な時期に治療を行うことで、顎と歯の大きさのバランスが取れ、将来抜歯や外科手術を避けられることもありますが、治療の開始時期は一律ではなく、その子の成長に応じて最適な時期を見極めなければならないため、発育に関する知識や十分な経験が必要です。

小児の矯正は、一般的に大人の前歯(上下4本ずつ)が生えた頃に開始することが多いですが、お口のトレーニングが必要な場合や反対咬合の場合などは少し早めに治療を開始することもあり、子供の状態に応じてメニューや使う装置も大きく異なります。

また、歯並びが悪いからと言って必ずしも小児矯正が必要というわけでもありません。小児期に治療を行う意義があまりないケースでは、敢えて何もせず、成長が終わるまで経過をみることもあります。

子育て経験の豊富な市川先生は、こどもの気持ちへの理解も深く、決して無理強いすることはありません。受験やイベントなども考慮し、親とこどもの両方と対話しながら進めていきます。

宮崎台おとなこども矯正歯科では4割が小児の患者さんですが、こどもの歯並びが良くなっていく様子を見て親御さんが矯正を始めるケースも多いそうです。

多くのプランから最適なものを選びたい方

模型を用いて丁寧にカウンセリングしながら
最適な治療方法を提案してくれます。

市川先生は、元々表側矯正(歯の表側にワイヤーとブラケットをつけて行う従来の矯正治療)をメインで治療してきた先生ですが、目立たない装置を希望する方へのニーズに応えるため、裏側に装置をつける裏側矯正やマウスピースを用いた矯正治療についても積極的に学び、治療に取り入れています。

患者さん一人ひとりの歯並びや噛み合わせの状態はもちろん、主訴やライフスタイル、治療に対する希望まで丁寧にヒアリングしたうえで、総合的に最も適した治療方法を提案しているそうです。

表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正はそれぞれ動かし方のメカニズムが異なり、向いている症例も異なります。

そのため、宮崎台おとなこども矯正歯科では、それぞれの良さを最大限に活かして効率よく治療を進めるため、患者さんの状況に応じてワイヤーとマウスピースを併用するプランも選択できます。

特に裏側矯正中の方は費用負担なしでマウスピースの追加が可能だそうで、仕上げの短期間だけマウスピースに変更することで期間を短縮したりより快適に過ごすことも可能です。

ここにボタンが表示されます

平日夜や土日にも通院したい方

爽やかなグリーンが映える、居心地のいい待合室。

宮崎台おとなこども矯正歯科は、東急田園都市線・宮崎台駅から徒歩2分という好立地にあり、平日は19時30分まで診療、さらに土日診療にも対応しているため、多忙な社会人や学生の方でも計画的に通院できます。

来院頻度は症例や治療方法、患者さんの希望に応じて調整されますが、ワイヤーを用いた矯正では月1回、マウスピースを用いた矯正では1.5-3ヶ月に1回程度が目安です。

また、Webから初診予約や問診票の入力が可能なため、忙しく、診療時間内に電話をかけるのが難しい方でも気軽に予約できます。

事前に問診票を提出できることで、初診時もスムーズに診療を受けられるのがポイントです。

ここにボタンが表示されます

一般歯科との密な連携

市川先生は矯正を専門で学んできたドクターですが、歯周病がある方の矯正治療などについても多く研究し、今は包括的矯正歯科学会の執行メンバーとして、一般歯科治療が必要な患者さんの矯正治療についての研究を行っています。

包括的矯正歯科学会では

「矯正専門医も歯並びだけに着目するのではなく、被せ物や歯周病、根の状態などあらゆる側面から口腔内を把握し、全体の治療計画を立てた上で治療を行うべき」

という考えのもと、一般歯科と密に連携を取りながら治療を進めていくことを推奨しています。

矯正治療で歯が綺麗に並んでも、骨がなくなり歯茎が大きく下がってしまったり被せ物の形が悪いままだと健康とはいえません。

市川先生は、一般歯科治療も含めて診断し、治療計画を立案できる数少ない矯正専門医です。

歯周病があっても、欠けてしまった歯があっても、歯がない部分があっても、適切な診断と処置を行うことで矯正治療が可能です。

歯並びだけでなく歯周病や虫歯についても一緒に相談したい方、かかりつけの歯科としっかり連携しながら矯正してもらいたい方はぜひ一度訪ねてみてください。

主な一般歯科連携先

宮前平歯科林クリニック(宮前平)

かわわデンタル&ケアクリニック(宮崎台)

アペックスメディカル・デンタルクリニック(二子玉川)

宮崎台まごころ川島歯科医院(宮崎台)

主な顎変形症連携先

りょうかわ矯正歯科クリニック(鷲沼)

昭和医科大学歯学部歯科矯正学講座

※包括的矯正治療とは

包括的矯正治療について – JIOS Japanese Interdisciplinary Orthodontics Society 日本包括的矯正歯科学会

モチベーションを支える心配り

宮崎台おとなこども矯正歯科では、治療のモチベーションを維持して少しでも通院が楽しくなるよう、

誕生日には、歯ブラシ

ブラケット装置をつけた日には、歯間ブラシ

など、治療の経過に合わせたうれしい特典を用意されています。

その他、ハロウィンや、クリスマスには院長から素敵なプレゼントがあるかもしれません。

また、スタッフも和気藹々としていて皆優しく居心地が良いため、

「治療が終わって通院が減ってしまうのがさみしい」

と嘆く患者さんもいるほどです。

費用

宮崎台おとなこども矯正歯科では、ライフスタイルに合わせて柔軟な支払い方法を選択することが可能です。

口座振込・クレジットカード払いに対応しているほか、院内分割制度も利用できます。
成人矯正は最大24回、小児矯正は最大12回まで、分割手数料なしで分割払いが可能なため、無理のない計画で治療を進められます。

矯正相談料無料
セカンドオピニオン¥5,500
初診時検査料¥27,500
診断料¥16,500
再診断(一期治療から二期治療移行時)¥16,500
<こどもの矯正>
一期治療¥385,000
二期治療¥385,000
マウスピース型矯正装置(インビザライン・ファースト)¥550,000
歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド、他)(乳歯列期矯正治療)¥55,000
<大人の矯正>
表側矯正¥770,000
表側矯正(審美ブラケット・ロジウムワイヤー)¥880,000
舌側矯正(上顎・下顎ともに)¥1,320,000
舌側矯正(上顎舌側・下顎表側)¥1,045,000
舌側矯正(上顎舌側・下顎表側透明で目立たない装置)¥1,100,000
部分矯正¥220,000 ~
マウスピース型矯正装置(インビザライン)*軽度の場合¥550,000
マウスピース型矯正装置(インビザライン)*中等度の場合¥770,000
マウスピース型矯正装置(インビザライン)¥990,000
<特殊治療>
スプリント(1装置)¥33,000
<処置料>
小児、成人の表側ワイヤー / 回¥5,500(但し、舌側の場合は7,700円)
取り外し可能な装置、保定装置 / 回¥3,300
全て税込

医療費控除についてもホームページでわかりやすく解説されており、実際に計算できるツールも用意されています。

市川先生のきめ細やかな気配りがホームページからも伝わるので、費用の詳細と併せてぜひご覧ください。

ここにボタンが表示されます

医院の設備や雰囲気は?

窓からの景色は開放感があります。

院内は5階という立地を活かし、開放感とプライバシー性を両立した洗練された設計です。
待合室は明るく開放的な作りとなっており、患者さんが心地よく過ごせるように配慮されています。

個室のカウンセリングルームではじっくり市原先生とお話ができます。

カウンセリングルームは完全個室。患者さんとのコミュニケーションを重視する宮崎台おとなこども矯正歯科の理念が反映されています。
ここでは、治療計画や方法について市川先生やスタッフが丁寧に説明を行い、不安や疑問を残さない配慮が徹底されています。

清潔感と洗練さを兼ね備えた半個室の診療室。
個室の診察室。
ベビーカーのまま入れるので、子育て中の方にも安心です。

宮崎台おとなこども矯正歯科では、歯科用CTや口腔内3Dスキャナーなど最新設備を導入しています。
CTでは埋伏歯や骨の厚みを詳しく調べることができ、口腔内3Dスキャナーは、従来の型取りより快適かつ精密にデータを得ることができます。

また、メディカルライトエアーという光触媒を利用した空気浄化システムも完備されており、飛沫や粉塵、花粉、PM2.5、新型コロナウイルスまで除去し、常に清潔な院内環境を維持しています。

診療室は個室・半個室設計で、個室ではベビーカーや複数の兄弟が一緒に入室することも可能です。
患者さんが安心して治療に臨めるよう、設備・空間・環境のすべてに細やかな配慮がなされています。

ここにボタンが表示されます

宮崎台おとなこども矯正歯科に通っている方の声

ゆかこ先生
ゆかこ先生

実際に宮崎台おとなこども矯正歯科に通院されている患者さんの声を一部抜粋してみました。
どれも高評価の口コミで、どれを抜粋するか迷ってしまいました。

  • カウンセリングの段階から、時間をかけて丁寧に説明して頂いたお陰で、何の不安もなく通院することができました。毎回、矯正によって生活の中で困ること、疑問点はないか?と尋ねて下さいますが、“何をいつ行うか“という施術内容を予めご説明頂くため、質問する必要がないほどでした。評判の高さに納得しています。歯科衛生士の方々が教えて下さる日々気をつけるべきことも、大変勉強になりました。(google口コミより抜粋)
  • 娘の矯正でお世話になっております。院長先生は、いつも丁寧に分かりやすく説明してくださり、安心して通院しております。矯正を始めて、みるみる歯並びが整い、娘は集中力が上がったと喜んでいます。歯科衛生士さんや受付の方々も、親切に対応してくださり、とても気持ちの良い雰囲気です。(google口コミより抜粋)
  • いくつも矯正歯科へカウンセリングに伺いましたが、市川先生にお願い出来て本当に良かったです。 様々な場面で先生、衛生士さん、受付の皆様の心遣いを感じられ安心して通えました。いつも丁寧に向き合って下さり感謝しております。(google口コミより抜粋)
ここにボタンが表示されます

宮崎台おとなこども矯正歯科
医院概要

店名
宮崎台おとなこども矯正歯科
住所
〒216-0033
神奈川県川崎市宮前区宮崎2-11-1
ビルディングフラワータイム5階
電話番号
044-863-9431
FAX番号
044-863-9031
アクセス
・東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩2分
診療時間
月・火・水・金 11:00 - 13:30 / 15:00 - 19:30
土・日 9:30 - 13:00 / 14:00 - 17:30
休診日
木曜日・祝日
※隔週の水・日曜日は休診日となります。