歯科医師による歯科情報サイト
歯並びは良いのに口ゴボ?口ゴボを治すために必要な治療について
口腔外科

歯並びは良いのに口ゴボ?口ゴボを治すために必要な治療について

口元が前に突き出ている「口ゴボ」

口ゴボは上の前歯や上下の前歯が突き出ていたり、あごそのものが前に突き出ていることでひきおこされる症状です。

しかし、ケースによっては「歯並びが良いのに口ゴボになる」こともあります。

今回は歯並びが良いのに口ゴボになる原因と口ゴボのデメリット、治療法についてご紹介いたします。

歯並びが良いのに口ゴボなんてありえるの?

8C088F7C 1988 4553 8549 300457A1533C

歯並びが良い(それほど乱れていない)のに口ゴボの人は存在します。

歯並びがそれほど乱れておらず口ゴボになる人の特徴は、

・あごそのものが前に突き出している(あごの骨格自体が前に突き出ている)

・下あごがひっこんでいる(アデノイド顔貌)

・上下の前歯全体が前に突き出ている(上下顎前突)

・非抜歯矯正によって口ゴボになる(歯が並ぶスペースが足りていない)

このようなケースがあります。

①あごそのものが前に突き出している(骨格が原因の口ゴボ)

歯並びは良くてもあごそのものが前に突き出していると口ゴボになりやすいです。

骨格性の口ゴボは遺伝性のもの(ご両親からの遺伝)や、

子どものときの悪い癖で発症する(舌グセや指しゃぶりなど)など、原因はさまざまです。

②下あごがひっこんでいる(アデノイド顔が原因の口ゴボ)

アデノイド顔(下あごがひっこんで口元が突き出している)の人は歯が並ぶスペースが足りていないケースが多く、歯並びが乱れがちです。

ただし、歯並びがそれほど乱れていないアデノイド顔の人もいます。

アデノイドは口やあご、首まわりの筋肉、および、あごの骨が正常に発達しないことで起こる症状のひとつです。

アデノイド顔の人は口ゴボになりやすいです。

③上下の前歯全体が前に突き出ている(上下顎前突が原因の口ゴボ)

上の前歯だけが突き出ている場合(出っ歯)でも、口ゴボになりますが、上下の前歯が両方とも前に突き出ている(上下顎前突)と口ゴボの度合いはさらに強くなります。

上下の前歯がどちらも突き出ている人でも、デコボコ歯(叢生、乱杭歯)やすきっ歯(空隙歯列)ではない場合、「歯並びはそれほど乱れていない」ように見えます。しかし、これは単に上下の前歯のデコボコやすき間が少ないからであって、前歯全体が傾いていることに変わりはありません。このようなケースでは「(正面から見ると)歯並びはあまり乱れていないのに口ゴボ」になります。

④非抜歯矯正で口ゴボになる(歯が並ぶスペースが足りないせいで起こる口ゴボ)

非抜歯矯正で歯並び自体は改善されたのに、口ゴボになってしまうケースがあります。

本来なら抜歯をしなければならない症例なのに、歯を抜かずに無理に矯正をしてしまうと口元が前に突き出てゴリラ顔の口ゴボになりやすいです。歯が並ぶスペースが足りていないと口元が前に突き出やすくなります。

口ゴボと出っ歯の違いについてはこちらも記事もご覧下さい↓

口ゴボのデメリット

矯正 口ゴボ

口ゴボは見た目の悪さを気にする人が多いのですが、見た目だけではなく健康面や精神面にさまざまな悪影響をおよぼすことがあります。

▲食べ物をしっかり噛めず胃腸に負担がかかる

口ゴボで上の前歯が強く突き出ているケースでは、食べ物をしっかり噛み切れないことが多いです。

前歯で噛み切れなくても奥歯のかみ合わせが正常であれば食べ物は噛めますが、やはり前歯で最初に噛み切れないことでどうしてもそしゃくが不十分になりがちです。そしゃくが十分でないと胃腸に負担がかかりやすく、消化不良をひきおこしやすくなります。

▲精神的ストレスやコンプレックスが生まれる

口ゴボで見た目の悪さを気にするあまり、「自分に自信が持てない」「何事にも消極的になる」などのコンプレックスを持ってしまうことがあります。

さらに、口ゴボの悩みを持ち続けることで精神的なストレスが発生し、精神衛生面に悪影響をおよぼすおそれもあります。

▲虫歯や歯周病が悪化しやすい

口ゴボの人は自分で意識しないとちゃんと口を閉じられないケースが多いです。無意識に口が半開きになっていたり、上下の唇にすき間ができてしまうと口が乾燥しやすくなります。口の中が渇き気味になると唾液の分泌が減り、歯の再石灰化作用や自浄作用、免疫作用が低下して虫歯や歯周病が悪化しやすくなります。

▲風邪やインフルエンザにかかりやすい

口ゴボの人は無意識に口が開いてしまい、口呼吸になるケースが多いです。

口呼吸になるとウイルスが直接のどに入り、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

通常、鼻呼吸であれば鼻毛や鼻の内部の分泌液がウイルスをある程度防いでくれます。しかし、口ゴボで口呼吸の人はこれらのフィルターを通さずにウイルスを吸い込んでしまうため、風邪やインフルエンザを発症する確率が高くなってしまいます。

歯並びが良いのに口ゴボの人はどうすれば治せるの?

外科手術(あごの骨格や重度のアデノイド顔貌が原因の場合)

歯並びが良いのにあごの骨格や重度のアデノイド顔貌が原因で口ゴボになっている場合、あごの骨を後ろに移動させるまたは正常な位置にもどす外科手術が必要になります。手術は口腔外科か美容外科で行います。

矯正 口ゴボ

歯列矯正(歯並びが原因の場合)

前歯が前に傾いて口ゴボになっている場合、歯列矯正による治療で改善を目指します。

重度の場合はブラケット矯正を行いますが、軽度から中程度の口ゴボの場合、マウスピース矯正(インビザラインなど)で治せるケースもあります。矯正では前歯を内側に移動する治療を行います。口ゴボの歯列矯正は歯を動かすスペースを作るため、抜歯が必要になるケースが多いです。

【まとめ】

歯並びが良いのに口ゴボの人は前歯の傾きが原因のケースが少なくありません。

前歯の傾きによる口ゴボはほとんどが歯列矯正で解決できます。

骨格が原因の場合は手術が必要です。

口ゴボを治すことで見た目の印象の改善につながり、精神面・健康面にも良い効果を期待できます。

口ゴボでお悩みの方は、まずは一度、歯科医院で診察を受けてみることをおすすめします。

「どの歯科医院を選べば良いのかわからない」「自分に合った治療法を知りたい」という方は、現役歯科医師にネットで無料相談可能な365dentistをご利用ください。

n10g4rn9 l03ypdEdkwpnkGLSbrpzM1zEliFJxqwjryrSAB25AeORlOrnS5iKK nUYXrnh9jZas1Ze40WJvxRSr4iXtJ365dentist総監修 歯科医師/ゆきこ 

長崎大学歯学部卒業、〜2018 九州医療センター、2018〜現在 都内歯科クリニック勤務

UyRZkXPjQvAn5BK9ai6vfhAEgYGCePrS3Id158EZKuev 2TIlSXaZPkxY9dJ 3vCTCm7hqIEw6AzmlpdiuMD8H 9aD01UftplKrgMtn7dmYe監修 歯科医師/Naomi

臨床研修終後、都内審美歯科勤務。現在は非常勤歯科医師/歯科ライター

日本歯科審美学会会員